2023.03.10UP ワンルームマンション投資は女性が始めやすい投資!
自分に合った業者の選び方をご紹介
女性が始めやすい投資には、比較的少ないリスクで不動産投資ができる「ワンルーム投資」が挙げられます。
ワンルーム投資を成功させるために重要なポイントは、パートナーである業者選びです。
今回は、ワンルームマンション投資に当たり自分に合った業者を選ぶコツを解説します。
女性がワンルームマンション投資を始めやすい理由
人生100年と言われる時代を迎え、男女とも早いうちから老後資金の確保が必要になってきました。
数ある資産形成方法のなかでも、ワンルーム投資は女性が始めやすいと注目されています。
女性がワンルーム投資を始めやすい理由のひとつは、収入を得られる可能性が高いことです。
女性は、男性では気付かない水回りや収納の使いやすさ、
部屋のレイアウトなど細やかなポイントに目を配って物件を選ぶ傾向にあります。
このポイントは入居者の目線とも一致するため、入居率が高くなりやすいです。
特に都心のワンルームは女性の入居率が高いこともあり、
女性の厳しいチェックをクリアした物件ならば空室のリスクを抑えることができるでしょう。
また、ワンルーム投資を含む不動産投資は、時間的な束縛がほとんどない点でも始めやすい資産形成方法です。
通常の管理業務を管理会社へ委託してしまえば、入居者の募集や賃料の回収、契約手続きなどの手間がかかりません。
働く女性はもちろん、家事や育児、介護などを請け負っている専業主婦も、空いた時間で始められます。
自分に合ったワンルームマンション投資の業者の選び方
女性のワンルーム投資は成功率が高いとはいえ、パートナーとなる業者は慎重に選ばなければなりません。
ここでは、業者を選ぶ際にチェックしたいポイントを解説します。
・ワンルームマンションの価格が適正か
業者によっては自社が利益を得るために価格を上乗せしているところがあります。
もちろん投資する側にとってはデメリットです。
まず物件のある地域でワンルームマンションの売買成約金額を調べ、
複数の不動産会社から見積りを取って適正価格であるかチェックしてください。
・マーケティングをしっかりとしている
ワンルームマンションはエリアマーケティングが重要です。その地域の生活様式やインフラ、
住人の属性やニーズなどに基づいたマーケティングをしていないと、
入居者がなかなか決まらない恐れがあります。
どのような人に対して、どのような方法で募集するのかなどを確認しておくと安心です。
・アフターフォローが充実
購入後にトラブルがあった場合に、業者がしっかりとフォローしてくれると安心です。
ワンルーム投資では購入後から運用が始まり、運用中には入居者とのやりとりはもちろん、
納税や確定申告などの必要も生じます。
このような問題に対して、購入後もアドバイスやサポートをしてくれる業者を選ぶのがオススメです。
まとめ
女性にオススメな投資方法のひとつは、ワンルームマンション投資です。
女性ならではの目線で選んだ物件は、空室リスクが下がりますし、仕事や家事・育児の合間に運用できます。
将来のための資産形成として、この機会にワンルームマンション投資を始めてみてはいかがでしょうか。