2023.03.03UP     所有物件ゼロの働く女性が不動産投資家を行うには?
安定収入を得るためにすべきこと

不動産投資は、「不動産を所有していないとできない」と思っている方が多いですがそうではありません。
不動産を所有していなくても、不動産投資は可能です。
しかし、成功させるためには資金計画や投資計画を立てる等の準備が重要だと言えるでしょう。
ここでは、働く女性が不動産投資を行う際にすべきことなどについて解説します。

働く女性が不動産投資家として成功するために最初にやるべきこと

不動産を所有していない方が不動産投資で成功するためには、資金計画や投資計画を立てておくことが非常に重要です。
なぜなら、不動産を所有していない場合は物件購入からのスタートになり、
そのために多くの資金が必要になるからです。
そのため、自己資金とご自身の収入を考慮して
「どれくらいの物件が購入できるのか」といった予算を立てなければいけません。

また、不動産物件は決して安いものではないため、多くの場合は金融機関のローンを利用する方が多いでしょう。
融資を受けるためには、収入とローン返済金額や期間を考慮しながら資金計画をしっかりと立てることが大切です。

そして、家賃収入から返済金、利息、諸経費を差し引いた金額が収入になるので、
資金計画を考慮しながら将来的な投資計画を立てていきましょう。

物件探しや入居者の募集など
不動産投資家になるためにはやることがたくさん!

不動産投資家となるには、物件の購入から始まり、入居者の募集まで、
そして収入を得るまでの手続きや手間がかかるので、時間に余裕をもって行うことをオススメします。

働く女性が不動産投資を成功させるポイントは、しっかりとした投資計画とそれに合った投資物件の選定です。
これから不動産投資の物件を購入する方は、マンションの一室を購入して始める「区分投資」が
アパート一棟などと比較しても返済額を安く抑えられるため、オススメの方法と言えるでしょう。
まずは、物件を選ぶ際には入居率が高く、物件の維持・管理がしっかりとされている物件を選ぶようにし、
特に共有部分等は女性ならではの目線で確認してください。

その後、気に入った物件があれば、その物件を管理している不動産会社に連絡をして購入の意思あることを伝えます。
そして、融資を利用する場合はローン申請を行い審査が通れば、
売買契約、代金支払いが完了すると引き渡しという流れです。

引き渡しが終わると物件の状態や希望に応じてリフォームを行います。
それから入居者募集をしますが、入居者募集は不動産会社に依頼も可能なため、
活用することでより効率よく入居者が決まるでしょう。

まとめ

不動産を所有していない働く女性が不動産投資を始めるなら、投資資金が少なくてすむ区分投資がオススメです。
不動産投資を成功させるためにも資金計画や投資計画をしっかりと立てて、計画的に運用しましょう。