2023.05.16UP 不動産投資に欠かせない!
不動産管理会社の業務内容や費用の予備知識について

不動産投資は株式投資とは異なり、入居者の募集、入居者とのやり取りが必要ですが、
これらの業務は不動産管理会社に任せることができます。
これから不動産投資を始める方は、選択肢を増やすためにも、
不動産管理会社に関する知識を深めておくと安心です。
ここでは、不動産管理会社の業務内容や費用の予備知識について解説します。

不動産管理会社のおもな業務内容

不動産管理会社の業務には、大きく分けて「賃貸仲介業務」「入居者対応業務」「建物管理業務」がありますが、
今回は「賃貸仲介業務」について説明します。「賃貸仲介業務」の主な業務内容として、次の2つが挙げられます。

◇客付けおよび空室対策
投資物件の入居者が退去してしまうと収入が途絶えてしまいます。
不動産管理会社は不動産のオーナーに代わって、入居者を探しますが、これが「客付け」です。
入居者が契約をする際に必要となる書類の作成も不動産管理会社が行います。

◇広告活動
新しい入居者を見つけるために行う広告活動です。
具体的な方法は「不動産管理会社のホームページへの掲載」「ポータルサイトへの掲載」
「新聞やチラシを使った宣伝」など、入居希望者の下見の日程調節や物件案内も、
不動産管理会社の仕事です。

不動産管理会社を利用する際にかかる費用や契約形態について

不動産管理会社に業務を委託すると費用が発生します。
不動産管理会社を利用して不動産投資を始める方は、
費用や契約形態についてもしっかりと理解しておきましょう。

◇不動産管理会社に支払う費用
不動産管理会社を利用する際にかかる費用は、次の2つです。

・管理委託料
前項で紹介した賃貸管理業務にかかる費用です。
管理委託料は毎月発生する費用であり、費用相場は家賃1カ月の約5%です。

・仲介手数料
入居者が退去して新しい入居者が見つかった場合、月々の管理委託料とは別に仲介手数料が発生します。
仲介手数料は宅地建物取引業法で、家賃(1カ月分) + 消費税が上限です。

◇不動産管理会社の契約形態
契約形態には、通常の「一般管理委託契約」の他に、「一括借上管理契約(家賃保証契約)」があります。
「一括借上管理契約」は不動産管理会社が借り上げるので、空室になっても安定した収入が得られますが、
家賃保証率が80%~90%であることが多いため、「一般管理委託契約」より月々の収入は少ない傾向です。

まとめ

労働時間を増やさずに収入を増やしたい女性には、業務委託ができる不動産投資資産がオススメです。
不動産を管理会社に委託する際には、管理会社ごとに、様々な管理契約が存在するので、
契約する不動産管理会社の契約内容を必ず確認しましょう。将来のために資産形成をしたい方は、
不動産管理会社に関する予備知識を深めて、
長期的に安定した収入が得られる不動産投資をご検討してみてはいかがでしょうか。