2021.04.13UP コロナ禍でも活発化している首都圏中古マンションの不動産流通市場

新型コロナウイルスによる影響は経済にも及んでおり、それによる景気の悪化を懸念している投資家も少なくありません。
一方、投資においては経済全体ではなく市場における変化も注視することが必要です。
ここでは、不動産市場のなかでも特に活発化している、首都圏中古マンションの流通市場の現状について解説します。

東京周辺エリアの不動産流通市場の動向

東京を中心とする首都圏エリアでは不動産投資も活発に行われており、多くの不動産投資家がその動向を注視しています。
新型コロナウイルス感染拡大による影響は、首都圏における不動産取引の動向にも影響を及ぼしており、
そのことはデータにも表れているのです。

公益財団法人・東日本不動産流通機構が2021年1月に実施した「不動産流通市場の動向に関する調査」によると、
同月の首都圏における中古マンション成約件数が3,480件に達したことが分かっています。
この件数は前年比プラス29.9%の高水準であり、新型コロナウイルスの流行によって
不動産取引自体が活発に行われるようになったと言えるでしょう。

一方、2021年1 月の物件新規登録件数は13,480件で、こちらは前年比マイナス22.3%の大幅減となりました。
また、同月の在庫件数に関しても37,054 件で、前年比マイナス 22.2%の大幅減となっています。

以上のデータから、2021年1月時点での首都圏の中古マンション市場では、買い手が圧倒的に多い状況です。
このことには、コロナ禍で魅力的な物件が市場に流れるようになったことなどが関係していると考えられます。

テレワークやオンライン授業に対応できる物件探し

内閣府が2020年12月に実施した
「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」によると、
1年前の2019年12月に比べて、首都圏におけるテレワーク実施率が倍以上に増えました。

また、大学におけるオンライン授業実施率は、一部授業のみをオンラインで行っているケースも含めると、
2020年12月の時点でも依然として80%を上回っています。

このような企業・大学における変化は不動産市場にも及んでおり、
特にテレワークやオンライン授業向けの物件に対する需要は増加傾向です。
今後もこのようなタイプの物件には人気が集まることが予想され、
投資家には良い物件を見つけたときにすぐに動ける準備をしておくことが求められるでしょう。

まとめ

新型コロナウイルス感染拡大による首都圏の中古マンション市場に対する影響は、
買い手の増加や在庫数の減少といった現状に表れていると言えるでしょう。
また、市場ではテレワークやオンライン授業向けの物件に需要が集中している傾向があります。
現状を考慮した上で、魅力的といえる投資対象物件を探す際には、不動産業者へ相談してみることをオススメします。

個別相談のお申込はこちらから→ https://1rnavi.com/order/individual/input.php