2019.07.05UP 個人向け国債とは?資産形成に向いている投資商品は?

超低金利時代の今、銀行にお金を預けていてもほとんどお金が増えないことから、個人向け国債が注目されています。個人向け国債の特徴を踏まえたうえで、デメリットはないのか考えていきましょう。

個人向け国債とは

女性が興味のある運用商品について尋ねた調査では、約200の回答数のうち、「個人向け国債」と回答したのはわずか2票と、個人向け国債は女性にはまだまだ人気が低いです。 個人向け国債は日本が国として発行している債権。変動金利の変動10年型と固定金利の固定3年型、固定5年型の3種類があります。

マイナス金利により、大手銀行の普通預金の金利は年率0.001%程度という極めて低い水準にある中、個人向け国債は年率0.05%の最低利率が保証され、安全に運用できることからも注目を集めているのです。

個人向け国債のデメリットは?

個人向け国債は3年や5年、10年という期間を設定している商品のため、途中解約する場合、2回分の利子相当額がペナルティとして引かれます。変動10年型の場合、これまでの金利を平準化したものではなく、直近2回の利子相当額となるため、金利が上昇している局面では、ペナルティが大きくなります。

また、国債は日本が国として発行しているため安心といわれていますが、万が一、信用が低下すると、元本や利子の支払いが滞るリスクもゼロではありません。 安易に定期預金から乗り換えるのには、リスクがあることを認識しておきましょう。

メリット・デメリットを理解して資産運用を

安全性が高いとされている資産運用方法であっても、大なり小なりリスクを伴うため、メリットやデメリットを把握してから運用する商品を選ぶことが大切です。資産運用の方法には、株式投資や投資信託、不動産投資などもありますので、特徴を理解して自分に合ったものを選びましょう。

まとめ

個人向け国債は安全性が高いとはいえ、リスクも伴う金融商品です。商品の内容をよく理解せずに選択することは避けて、幅広い資産運用の方法を知ったうえで、選択肢の一つとするのがおすすめです。